2016年11月13日
冠雪の甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳とほとんど雪がなかった富士山☆その2
いきなりですが、引き続きレポ「その2」をどうぞ~!!!
レポ「その1」は、こちらから。
≪日程≫
2016年11月5日(土)
≪メンバー≫
ともさん あちき 計2名
≪天気≫
終始晴れ
≪アクセス≫
富士宮登山口五合目駐車場は無料。
≪コースタイム≫
富士宮口五合目8:43⇒8:50富士宮口新六合目8:51⇒9:22新七合目御来光山荘9:24⇒9:44元祖七合目山口山荘9:48⇒10:07八合目池田館10:08⇒10:29九合目萬年雪山荘10:32⇒10:49九合五勺胸突山荘10:51⇒11:10三島岳⇒11:11富士宮口頂上11:12⇒11:17朝日岳11:18⇒11:21伊豆岳11:22⇒11:29久須志岳⇒11:35金明水⇒11:39雷岩11:40⇒11:48西安河原11:49⇒11:53富士山11:57⇒12:03三島岳12:08⇒12:23⇒合五勺胸突山荘12:25⇒12:46元祖七合目山口山荘12:49⇒13:10⇒富士宮口新六合目⇒13:16富士宮口五合目
日本一高い場所で


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
レポ「その1」は、こちらから。
≪日程≫
2016年11月5日(土)
≪メンバー≫
ともさん あちき 計2名
≪天気≫
終始晴れ
≪アクセス≫
富士宮登山口五合目駐車場は無料。
≪コースタイム≫
富士宮口五合目8:43⇒8:50富士宮口新六合目8:51⇒9:22新七合目御来光山荘9:24⇒9:44元祖七合目山口山荘9:48⇒10:07八合目池田館10:08⇒10:29九合目萬年雪山荘10:32⇒10:49九合五勺胸突山荘10:51⇒11:10三島岳⇒11:11富士宮口頂上11:12⇒11:17朝日岳11:18⇒11:21伊豆岳11:22⇒11:29久須志岳⇒11:35金明水⇒11:39雷岩11:40⇒11:48西安河原11:49⇒11:53富士山11:57⇒12:03三島岳12:08⇒12:23⇒合五勺胸突山荘12:25⇒12:46元祖七合目山口山荘12:49⇒13:10⇒富士宮口新六合目⇒13:16富士宮口五合目
日本一高い場所で


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
南アルプスの疲れと二日酔いでかなり不調のともさん(爆)

富士山クライムオン!

六合目。富士吉田市側から見た富士山はかなり冠雪してましたが富士宮市側は雪が付いていないようです。

駿河湾。

箱根の山々でしょうか。

登山者たくさんいました。

ともさん、まだ酒が抜けてないようです(笑)

それでもかなりいいペースで登っています。

空気が薄くなってきました。

五合目から2時間半で山頂部到着。

記念写真。

お鉢周りスタート。

山中湖がよく見えました。

お鉢。

今年は雪が少ないですね~

河口湖。

須走口山頂部。

天気最高!

富士吉田口山頂部。

富士五湖も見えましたよ。

登り返して。

剣ヶ峰はまだ先。

南アルプス全体が一望できました。右奥には八ケ岳。

剣ヶ峰!

走って下山。駐車場までもう少し。

最後まで走ります!

お鉢周りも含め4時間半で下山できました。

下山後は、御胎内温泉健康センターで汗を流しました。一人700円也!

≪感想≫
南アルプスから下山し笛吹市の宿に泊まった翌日、ともさんと二人で富士山に登ってきました。
この日は、終始快晴でしたが、酷い二日酔いと山行疲れで体調はいまいちでしたが、お鉢周り込みで往復4時間半と、がっつり富士山で鍛えることができました(笑)
でも体重が増えてるのはなぜ???(自爆)
PS:カメラ付属の安物GPSのため、うまくマッピングできていない部分多数あり。悪しからず!
富士山クライムオン!
六合目。富士吉田市側から見た富士山はかなり冠雪してましたが富士宮市側は雪が付いていないようです。
駿河湾。
箱根の山々でしょうか。
登山者たくさんいました。
ともさん、まだ酒が抜けてないようです(笑)
それでもかなりいいペースで登っています。
空気が薄くなってきました。
五合目から2時間半で山頂部到着。
記念写真。
お鉢周りスタート。
山中湖がよく見えました。
お鉢。
今年は雪が少ないですね~
河口湖。
須走口山頂部。
天気最高!
富士吉田口山頂部。
富士五湖も見えましたよ。
登り返して。
剣ヶ峰はまだ先。
南アルプス全体が一望できました。右奥には八ケ岳。
剣ヶ峰!
走って下山。駐車場までもう少し。
最後まで走ります!
お鉢周りも含め4時間半で下山できました。
下山後は、御胎内温泉健康センターで汗を流しました。一人700円也!
≪感想≫
南アルプスから下山し笛吹市の宿に泊まった翌日、ともさんと二人で富士山に登ってきました。
この日は、終始快晴でしたが、酷い二日酔いと山行疲れで体調はいまいちでしたが、お鉢周り込みで往復4時間半と、がっつり富士山で鍛えることができました(笑)
でも体重が増えてるのはなぜ???(自爆)
PS:カメラ付属の安物GPSのため、うまくマッピングできていない部分多数あり。悪しからず!
Posted by みさきパパ at 10:52│Comments(0)
│富士山