2013年07月31日
雨に始まり雨で終わった北穂☆奥穂☆前穂☆ 一日目
暑いっすね~
あまりにも暑すぎてまたまたジョグをサボリ気味のみさきパパっす!!!
K田君の膝の術後約三ヶ月が経過し順調に回復してきたこともあり、リハビリも兼ねて珍しく山メンバー4人揃って穂高縦走してきました(笑) もちろんともさん、K本君も一緒です。
≪日程≫
7月27日(土) ~7月28日(日)
≪アクセス≫
往路:毎日アルペン号 竹橋発⇒平湯で乗換え⇒上高地
復路:上高地⇒新島々⇒松本(高速バス)⇒新宿⇒自宅
それでは一日目レポ、いってみましょう!!!
≪天候≫
7月27日(土) 雨 時々 曇り
≪コースタイム≫
5:35上高地⇒6:15明神(K田君 K本君待ち15分)6:30⇒7:15徳沢(K田君 K本君待ち10分)7:25⇒8:15横尾(K田君 K本君待ち15分 食事休憩)9:25⇒10:20本谷橋10:40⇒12:05涸沢ヒュッテ
涸沢からは、ともさんと二人で北穂ピストン。K田君 K本君はビール飲んでお昼寝(爆)
13:00涸沢ヒュッテ⇒14:20北穂山頂14:30(20分渋滞)⇒15:50涸沢ヒュッテ
≪コース状況≫
☆本谷橋から涸沢ヒュッテ☆
本谷橋を過ぎてしばらく歩くと雪渓がありますがつぼ足でも問題ないと思います。心配な人はストックあったほうがいいかも。
☆涸沢ヒュッテから北穂山頂☆
涸沢ヒュッテのテン場は一面雪でした。涸沢小屋までは雪渓が続きますが、とりつき後の南稜ルートは雪渓歩きはありません。
ともさん K田君 K本君


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

あまりにも暑すぎてまたまたジョグをサボリ気味のみさきパパっす!!!
K田君の膝の術後約三ヶ月が経過し順調に回復してきたこともあり、リハビリも兼ねて珍しく山メンバー4人揃って穂高縦走してきました(笑) もちろんともさん、K本君も一緒です。
≪日程≫
7月27日(土) ~7月28日(日)
≪アクセス≫
往路:毎日アルペン号 竹橋発⇒平湯で乗換え⇒上高地
復路:上高地⇒新島々⇒松本(高速バス)⇒新宿⇒自宅
それでは一日目レポ、いってみましょう!!!
≪天候≫
7月27日(土) 雨 時々 曇り
≪コースタイム≫
5:35上高地⇒6:15明神(K田君 K本君待ち15分)6:30⇒7:15徳沢(K田君 K本君待ち10分)7:25⇒8:15横尾(K田君 K本君待ち15分 食事休憩)9:25⇒10:20本谷橋10:40⇒12:05涸沢ヒュッテ
涸沢からは、ともさんと二人で北穂ピストン。K田君 K本君はビール飲んでお昼寝(爆)
13:00涸沢ヒュッテ⇒14:20北穂山頂14:30(20分渋滞)⇒15:50涸沢ヒュッテ
≪コース状況≫
☆本谷橋から涸沢ヒュッテ☆
本谷橋を過ぎてしばらく歩くと雪渓がありますがつぼ足でも問題ないと思います。心配な人はストックあったほうがいいかも。
☆涸沢ヒュッテから北穂山頂☆
涸沢ヒュッテのテン場は一面雪でした。涸沢小屋までは雪渓が続きますが、とりつき後の南稜ルートは雪渓歩きはありません。
ともさん K田君 K本君

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2013年07月24日
お山で修行 高尾山口から陣馬山トレラン往復☆
ども!!!
先日、20キロのマラソンレースを途中リタイヤしてしまい、夜も眠れないほど悔しさが残っているみさきパパです。
自らの根性を叩き直すため、翌日(年休)一人で山に修行に行って参りました(笑)
≪コースタイム≫
8:00京王高尾山口⇒8:30高尾山頂8:35⇒8:55一丁平⇒9:00城山9:10⇒9:20小仏峠⇒10:25陣馬山頂10:40⇒11:55城山⇒12:07一丁平⇒13:00京王高尾山口


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

先日、20キロのマラソンレースを途中リタイヤしてしまい、夜も眠れないほど悔しさが残っているみさきパパです。
自らの根性を叩き直すため、翌日(年休)一人で山に修行に行って参りました(笑)
≪コースタイム≫
8:00京王高尾山口⇒8:30高尾山頂8:35⇒8:55一丁平⇒9:00城山9:10⇒9:20小仏峠⇒10:25陣馬山頂10:40⇒11:55城山⇒12:07一丁平⇒13:00京王高尾山口

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2013年07月23日
夫婦で真夏のマラソンレースに参戦☆
どもども~
最近朝夕連続して走り過ぎていたせいか左膝の靭帯がジンジンしちゃってジョグを中断しているみさきパパです。
そんな中、7月21日(日)に以前からエントリーしていた荒川河川敷でのマラソンレースに夫婦で参戦してきました。
あちきは左膝の痛みがあったためレース当日まで欠場するつもりでいましたが、レース会場のあの雰囲気に入っちゃうとどうしても走りたくなってしまい調子に乗って参戦することに・・・・・


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

最近朝夕連続して走り過ぎていたせいか左膝の靭帯がジンジンしちゃってジョグを中断しているみさきパパです。
そんな中、7月21日(日)に以前からエントリーしていた荒川河川敷でのマラソンレースに夫婦で参戦してきました。
あちきは左膝の痛みがあったためレース当日まで欠場するつもりでいましたが、レース会場のあの雰囲気に入っちゃうとどうしても走りたくなってしまい調子に乗って参戦することに・・・・・

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2013年07月21日
家族で九州 祖母山遠征!!!
ども~
ジョグのやりすぎ?で左膝を痛めて本日の20キロレースを5キロでリタイヤしてしまったみさきパパです(大汗)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 次回レポさせていただきます。
連休と溜まったマイルを使って家族で九州に遠征してきました。
九州にある日本百名山の一座、祖母山とはどんなお山なのでしょうか。
≪コースタイム≫
9:35北谷登山口⇒11:25祖母山頂(昼食)12:05⇒14:30北谷登山口
≪コース状況≫
前日雨だったのでしょうか。登山道はかなりグチャグチャのチョコレート状になっておりトレランスタイルで挑んだ我が家は全員真っ黒に(笑)
風穴コースは、急登でもあり岩場でよく滑るので注意しましょう。
復路の千間平コースは、チョコレート状の登山道が多く、滑って真っ黒にならないよう気をつけましょう。登山靴ならスパッツあった方が良かったですね。
熊本の実家にいるおじいちゃん、おばあちゃんに逢いに行きましたw


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

ジョグのやりすぎ?で左膝を痛めて本日の20キロレースを5キロでリタイヤしてしまったみさきパパです(大汗)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 次回レポさせていただきます。
連休と溜まったマイルを使って家族で九州に遠征してきました。
九州にある日本百名山の一座、祖母山とはどんなお山なのでしょうか。
≪コースタイム≫
9:35北谷登山口⇒11:25祖母山頂(昼食)12:05⇒14:30北谷登山口
≪コース状況≫
前日雨だったのでしょうか。登山道はかなりグチャグチャのチョコレート状になっておりトレランスタイルで挑んだ我が家は全員真っ黒に(笑)
風穴コースは、急登でもあり岩場でよく滑るので注意しましょう。
復路の千間平コースは、チョコレート状の登山道が多く、滑って真っ黒にならないよう気をつけましょう。登山靴ならスパッツあった方が良かったですね。
熊本の実家にいるおじいちゃん、おばあちゃんに逢いに行きましたw

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2013年07月07日
御嶽山から鋸山を走ってきました☆
どもです~
暑くて日常のジョグを挫折しまくってるみさきパパです。この暑さじゃジョグも辛すぎるので、7月6日(土)ともさんと二人で奥多摩方面を走りに行くことに。
≪天候≫
終始 曇り
≪アクセス≫
往路:JR御嶽駅下車
復路:JR奥多摩駅乗車
≪コースタイム≫
9:57御嶽駅⇒10:25ケーブルカー10:50⇒11:48大岳山11:55⇒12:20鋸山12:25⇒13:10下山口
大岳山で撮りました!!! 後ろにはうっすらと富士山が。


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

暑くて日常のジョグを挫折しまくってるみさきパパです。この暑さじゃジョグも辛すぎるので、7月6日(土)ともさんと二人で奥多摩方面を走りに行くことに。
≪天候≫
終始 曇り
≪アクセス≫
往路:JR御嶽駅下車
復路:JR奥多摩駅乗車
≪コースタイム≫
9:57御嶽駅⇒10:25ケーブルカー10:50⇒11:48大岳山11:55⇒12:20鋸山12:25⇒13:10下山口
大岳山で撮りました!!! 後ろにはうっすらと富士山が。

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2013年07月05日
日光白根山をちょっと走ってきました☆
どもども~
朝夕のジョグとカロリー制限で空腹状態が続いてるみさきパパです(汗)
厳冬期敗退のリベンジ、ではありませんが先日トレランシューズを買ったので試し履きも兼ねて日光白根山をちょっと走ってきました。
今回は、ともさん、K本君、あちきの三人です。残念ながらK田君は仕事で行けず、でした。また次回一緒に行きましょう!!!
≪日程≫
2013年6月29日(土)~6月30日(日)
≪天候≫
曇り 後 大雨 翌日 晴れ
≪アクセス≫
山頂駅まで往復するロープーウェイ、と言うよりゴンドラは16時まで運転していました。詳しくは、日光白根山ロープーウェイのHPで。駐車場はかなり余裕がありました。
≪コースタイム≫
11:55山頂駅⇒13:05日光白根山頂13:25⇒14:05山頂駅(K本君はゴンドラ)14:20⇒14:40駐車場


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

朝夕のジョグとカロリー制限で空腹状態が続いてるみさきパパです(汗)
厳冬期敗退のリベンジ、ではありませんが先日トレランシューズを買ったので試し履きも兼ねて日光白根山をちょっと走ってきました。
今回は、ともさん、K本君、あちきの三人です。残念ながらK田君は仕事で行けず、でした。また次回一緒に行きましょう!!!
≪日程≫
2013年6月29日(土)~6月30日(日)
≪天候≫
曇り 後 大雨 翌日 晴れ
≪アクセス≫
山頂駅まで往復するロープーウェイ、と言うよりゴンドラは16時まで運転していました。詳しくは、日光白根山ロープーウェイのHPで。駐車場はかなり余裕がありました。
≪コースタイム≫
11:55山頂駅⇒13:05日光白根山頂13:25⇒14:05山頂駅(K本君はゴンドラ)14:20⇒14:40駐車場

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
