2014年09月28日
家族で午後から陣馬山⇒高尾山へお散歩に☆
どもども~
レポ作りまくりで一日が終わってしまったみさきパパです。
最近、家族サービスを怠っていたので、みさきママと美咲の三人で陣馬山から高尾山を歩いてきました。
≪アクセス≫
≪往路≫
JR高尾駅下車 JR高尾駅北口一番乗場から西東京バスで陣馬高原下行きバスで終点まで
≪復路≫
京王高尾山口駅から自宅まで
≪周辺情報≫
高尾山ビアマウントが整理券発行するくらい激混みでした。我が家は、節約のためもともと行く予定なしでしたが行かれる方はリサーチしておいた方がいいと思います。
陣馬山頂にて


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

レポ作りまくりで一日が終わってしまったみさきパパです。
最近、家族サービスを怠っていたので、みさきママと美咲の三人で陣馬山から高尾山を歩いてきました。
≪アクセス≫
≪往路≫
JR高尾駅下車 JR高尾駅北口一番乗場から西東京バスで陣馬高原下行きバスで終点まで
≪復路≫
京王高尾山口駅から自宅まで
≪周辺情報≫
高尾山ビアマウントが整理券発行するくらい激混みでした。我が家は、節約のためもともと行く予定なしでしたが行かれる方はリサーチしておいた方がいいと思います。
陣馬山頂にて


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2014年09月28日
初めての南ア南部 赤石岳 悪沢岳 周遊その二☆
どもっす!
ともさん、K田君と久しぶりのロングな山行。しかも、まだ踏み入れたことのない南ア南部の山々。
それでは早速、「その二」(9月14日(日) ~15日(月)まで)レポ、ご覧ください。
≪コースタイム≫
【二日目】荒川小屋10:30⇒12:20荒川岳12:30⇒荒川中岳避難小屋12:40⇒13:20悪沢岳13:50⇒丸山14:30⇒15:10千枚岳15:20⇒15:50千枚小屋
【三日目】千枚小屋5:10⇒7:30椹島ロッジ
その一レポは、こちらから!!!
三人で悪沢岳にて


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

ともさん、K田君と久しぶりのロングな山行。しかも、まだ踏み入れたことのない南ア南部の山々。
それでは早速、「その二」(9月14日(日) ~15日(月)まで)レポ、ご覧ください。
≪コースタイム≫
【二日目】荒川小屋10:30⇒12:20荒川岳12:30⇒荒川中岳避難小屋12:40⇒13:20悪沢岳13:50⇒丸山14:30⇒15:10千枚岳15:20⇒15:50千枚小屋
【三日目】千枚小屋5:10⇒7:30椹島ロッジ
その一レポは、こちらから!!!
三人で悪沢岳にて


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2014年09月28日
初めての南ア南部 赤石岳 悪沢岳 周遊その一☆
どもです。
まだまだ白川郷100キロウルトラマラソンの疲れが取れず、ノンビリした日々を過ごしてるみさきパパです
二週間前になりますが、ともさん、K田君の三人で南アルプス南部の赤石岳、悪沢岳周遊に行ってまいりました。南アルプス南部は初めて足を踏み入れる地なので、事前にいろいろ調べていったつもりでしたが完全なリサーチ不足で失敗の連続でした
個人的には、憧れのトレールランナー望月将吾選手の生まれ故郷である井川集落を見ることができ感動ました
それでは、「その一」レポ(9月13日(土) ~14日(日)午前まで)いってみましょう!!!
≪日程≫
2014年9月13日(土) ~ 2014年9月15日(月)
≪天候≫
9月13日(土)晴れ 暖かい
9月14日(日)晴れ 暖かい
9月15日(月)くもり 肌寒い
≪アクセス≫
【往路】
畑薙第一ダム 夏期臨時駐車場は、8時40分の時点でほぼ満車でした。ここからバスで椹島まで行くのですが、臨時バスが出ているにも関わらず2時間待ちとなりました。完全なリサーチ不足です
≪復路≫
椹島から夏期臨時駐車場までの臨時バスが出ておりスムーズに乗れました。
≪注意点≫
林道は大半が未舗装のため、重いBP持ってバスに乗ると1時間の道程はかなり辛いです。特に補助席だけは絶対に避けたいところです。
≪コース状況と周辺情報≫
時計回りの方が反時計回りより危険箇所が少ない気がしました
帰りは、マイカーで白樺荘の温泉をいつの間にか通り過ぎてしまったため、井川オートキャンプ場の露天風呂に入りました。手作り感のある露天風呂で最高でしたよ。
≪コースタイム≫
【一日目】椹島ロッジ12:20⇒15:30赤石小屋
【二日目】赤石小屋5:10⇒8:10赤石岳8:20⇒9:40荒川小屋
その二レポは、こちらから!!!
赤石岳に向かう途中で見た御来光


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

まだまだ白川郷100キロウルトラマラソンの疲れが取れず、ノンビリした日々を過ごしてるみさきパパです

二週間前になりますが、ともさん、K田君の三人で南アルプス南部の赤石岳、悪沢岳周遊に行ってまいりました。南アルプス南部は初めて足を踏み入れる地なので、事前にいろいろ調べていったつもりでしたが完全なリサーチ不足で失敗の連続でした

個人的には、憧れのトレールランナー望月将吾選手の生まれ故郷である井川集落を見ることができ感動ました

それでは、「その一」レポ(9月13日(土) ~14日(日)午前まで)いってみましょう!!!
≪日程≫
2014年9月13日(土) ~ 2014年9月15日(月)
≪天候≫
9月13日(土)晴れ 暖かい
9月14日(日)晴れ 暖かい
9月15日(月)くもり 肌寒い
≪アクセス≫
【往路】
畑薙第一ダム 夏期臨時駐車場は、8時40分の時点でほぼ満車でした。ここからバスで椹島まで行くのですが、臨時バスが出ているにも関わらず2時間待ちとなりました。完全なリサーチ不足です

≪復路≫
椹島から夏期臨時駐車場までの臨時バスが出ておりスムーズに乗れました。
≪注意点≫
林道は大半が未舗装のため、重いBP持ってバスに乗ると1時間の道程はかなり辛いです。特に補助席だけは絶対に避けたいところです。
≪コース状況と周辺情報≫
時計回りの方が反時計回りより危険箇所が少ない気がしました
帰りは、マイカーで白樺荘の温泉をいつの間にか通り過ぎてしまったため、井川オートキャンプ場の露天風呂に入りました。手作り感のある露天風呂で最高でしたよ。
≪コースタイム≫
【一日目】椹島ロッジ12:20⇒15:30赤石小屋
【二日目】赤石小屋5:10⇒8:10赤石岳8:20⇒9:40荒川小屋
その二レポは、こちらから!!!
赤石岳に向かう途中で見た御来光


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2014年09月23日
第二回白山白川郷ウルトラマラソンへの挑戦☆
どもども!!!
マラソンの季節に入り、多少興奮気味
のみさきパパです。
9月21日(日)、柴又100キロ(6月開催)に続き、二回目の100キロマラソンに挑戦してきました
仲間は、いつものともさん、そしてK田君。K田君は、初めての100キロ挑戦となります。完走できるかな~
今回挑戦するウルトラマラソンは、「第二回白山白川郷ウルトラマラソン」の100キロの部になります。
≪出走者 完走者≫
100キロ男子:参加数602人 出走数546人 出走率90.7% 完走数433人 完走率79.3%
100キロ女子:参加数67人 出走数62人 出走率92.5% 完走数49人 完走率79.0%
50キロ男子 :参加数461人 出走数415人 出走率90.0% 完走数408人 完走率98.3%
50キロ女子 :参加数128人 出走数114人 出走率89.1% 完走数110人 完走率96.5%
≪コース特徴≫
コースの標高差は約1,230m、累積標高差は約2,530mもあり、ウルトラマラソンとしては国内有数の過酷なコースのようです。また、スーパー林道からの霊峰白山展望や、世界遺産白川郷を走り抜けるため、景観も十二分に味わえるコースです。
スタート前日の説明会場(白山市立白嶺小中学校)にて!!!


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

マラソンの季節に入り、多少興奮気味

9月21日(日)、柴又100キロ(6月開催)に続き、二回目の100キロマラソンに挑戦してきました

仲間は、いつものともさん、そしてK田君。K田君は、初めての100キロ挑戦となります。完走できるかな~
今回挑戦するウルトラマラソンは、「第二回白山白川郷ウルトラマラソン」の100キロの部になります。
≪出走者 完走者≫
100キロ男子:参加数602人 出走数546人 出走率90.7% 完走数433人 完走率79.3%
100キロ女子:参加数67人 出走数62人 出走率92.5% 完走数49人 完走率79.0%
50キロ男子 :参加数461人 出走数415人 出走率90.0% 完走数408人 完走率98.3%
50キロ女子 :参加数128人 出走数114人 出走率89.1% 完走数110人 完走率96.5%
≪コース特徴≫
コースの標高差は約1,230m、累積標高差は約2,530mもあり、ウルトラマラソンとしては国内有数の過酷なコースのようです。また、スーパー林道からの霊峰白山展望や、世界遺産白川郷を走り抜けるため、景観も十二分に味わえるコースです。
スタート前日の説明会場(白山市立白嶺小中学校)にて!!!

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2014年09月22日
美咲 10歳の誕生日!!
ども~
ブログ更新サボりまくりのみさきパパです
たった今、昨日参戦した白川郷100キロウルトラマラソンから帰ってきたところです
いや~白川はマジ遠かったっす。
9月9日は美咲10歳の誕生日
ささやかながら従姉妹のレミとお誕生会をしました
美咲 10歳の誕生日 おめでと~!!!


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
ブログ更新サボりまくりのみさきパパです

たった今、昨日参戦した白川郷100キロウルトラマラソンから帰ってきたところです

9月9日は美咲10歳の誕生日

ささやかながら従姉妹のレミとお誕生会をしました

美咲 10歳の誕生日 おめでと~!!!


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

2014年09月05日
ニッコウキスゲを見に夏の尾瀬へ☆(編集中)
どもっす!
ジョグは続いてるものの飲み食いがそれを上回っており、ますます体重リバウンド気味のみさきパパです
少し前、いや、かなり前になりますが、家族+従姉妹のレミの四人でニッコウキスゲを見に尾瀬へ行ってまいりました
7月26日(土)から27日(日)の一泊二日。天気は、晴れたり曇ったりでしたが、極端に暑いわけでもなく過ごしやすかったと思います。
入山?前の鳩待峠にて。


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

ジョグは続いてるものの飲み食いがそれを上回っており、ますます体重リバウンド気味のみさきパパです

少し前、いや、かなり前になりますが、家族+従姉妹のレミの四人でニッコウキスゲを見に尾瀬へ行ってまいりました

7月26日(土)から27日(日)の一泊二日。天気は、晴れたり曇ったりでしたが、極端に暑いわけでもなく過ごしやすかったと思います。
入山?前の鳩待峠にて。

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
