2018年05月27日
上高地 小梨平キャンプ場で初めてのファミキャン☆
美咲の運動会が19日の土曜日に開催され、21日月曜日が予定通り休みとなった。
もともと決めていた、初めての上高地でのキャンプに家族で行くことに!
2日目の21日は朝5時からソロで焼岳に登った。そのレポは、こちらから。ヤマレコはこちらから。
穂高連峰と梓川をバックに


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
もともと決めていた、初めての上高地でのキャンプに家族で行くことに!
2日目の21日は朝5時からソロで焼岳に登った。そのレポは、こちらから。ヤマレコはこちらから。
穂高連峰と梓川をバックに


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
20日朝4時にマイカーで自宅を出発。もちろん、運転中、美咲と美咲ママは後部座席で爆睡状態。
松本インターで降り、北アルプス山行時にいつも使っているすき家で朝食。全員、まぜのっけご飯定食(爆)

沢渡到着。まずは足湯を楽しむ。

駐車場に車を置き、ファミキャン用の荷物を持ってバス待ち。

キャリアも出動。

バスのサイドにあるトランクに全部乗せてもらい上高地へ出発。

上高地BT到着。ここから5分ほどの小梨平キャンプ場に移動開始。

河童橋で

小梨平キャンプ場で設営完了。久しぶりにステラリッジ4を張る。

読書をする美咲。

家族で梓川沿いを散策。

後方に翌日一人で登る焼岳が美しい。

美咲ママはガニ股(大爆)

ジャンプが楽しいらしい。

親父もジャンプ

島原の親戚から送ってもらったソーメンでジャージャー麵を作る。

ついでにソーセージも焼く。

ジャージャー麵完成。っていうよりソーメンにかけるだけ(爆)

やっぱり夕方まで我慢できず、飲んでしまった・・・

食後の珈琲でくつろぐ。

小梨平キャンプ場にはお風呂もある。

ここは梓川沿いで人気のテントサイト。日曜日午後のテントサイトはこのようにガラガラだ。

美咲ママは宴会準備にかかる。

薄く切った砂肝の炒め物は旨かった。

明神岳をバックに乾杯!

もちろん美咲はジュースです。

ニンニクで味付けしたサイコロステーキも旨し。

長野の銘酒。

この手羽先は、次回もありだね。

北アルプスを見ながらの食事は最高だ。

陽が沈み始める。

美咲ママはなぜかジャンプの練習中

ジャンプがうまくいかず木にしがみつく美咲ママ。

陽が沈むと気温が一気に下がり始める。

ホワイトガソリンのランタンがあると暖かい。あ、モザイク忘れ・・・

親父もモザイクかけ忘れ(自爆)

19時頃、家族全員で就寝。親父は翌日朝5時に焼岳へ向かう。そのレポはこちらから!ヤマレコはこちらから!

焼岳から戻ってきた9時頃、腹を空かせた美咲ママと美咲に朝食をせがまれ仕方なくパスタを作る。

食後は、撤収しお風呂へ。

営業開始直後は誰もいない。しかもこの日は月曜日。お風呂は男女共に貸し切りだった。

このお風呂は小梨の湯というらしい。いつもお世話になっているが初めて知った。

名残惜しいが、上高地とお別れ。また来よう。

上高地BTまで5分ほど歩いて戻る。

沢渡BT行きのバスを待っている間、ソフトクリームで時間潰し。

自宅へ戻り、近くの王将でお疲れさん会(大爆)

久しぶりのファミリーキャンプ。
美咲も美咲ママも楽しんでくれたかな。
このブログを始めた原点に戻って今年はもっとファミキャンに力を入れよう!
もちろん山は続けます
松本インターで降り、北アルプス山行時にいつも使っているすき家で朝食。全員、まぜのっけご飯定食(爆)
沢渡到着。まずは足湯を楽しむ。
駐車場に車を置き、ファミキャン用の荷物を持ってバス待ち。
キャリアも出動。
バスのサイドにあるトランクに全部乗せてもらい上高地へ出発。
上高地BT到着。ここから5分ほどの小梨平キャンプ場に移動開始。
河童橋で

小梨平キャンプ場で設営完了。久しぶりにステラリッジ4を張る。
読書をする美咲。
家族で梓川沿いを散策。
後方に翌日一人で登る焼岳が美しい。
美咲ママはガニ股(大爆)
ジャンプが楽しいらしい。
親父もジャンプ

島原の親戚から送ってもらったソーメンでジャージャー麵を作る。
ついでにソーセージも焼く。
ジャージャー麵完成。っていうよりソーメンにかけるだけ(爆)
やっぱり夕方まで我慢できず、飲んでしまった・・・
食後の珈琲でくつろぐ。
小梨平キャンプ場にはお風呂もある。
ここは梓川沿いで人気のテントサイト。日曜日午後のテントサイトはこのようにガラガラだ。
美咲ママは宴会準備にかかる。
薄く切った砂肝の炒め物は旨かった。
明神岳をバックに乾杯!
もちろん美咲はジュースです。
ニンニクで味付けしたサイコロステーキも旨し。
長野の銘酒。
この手羽先は、次回もありだね。
北アルプスを見ながらの食事は最高だ。
陽が沈み始める。
美咲ママはなぜかジャンプの練習中

ジャンプがうまくいかず木にしがみつく美咲ママ。
陽が沈むと気温が一気に下がり始める。
ホワイトガソリンのランタンがあると暖かい。あ、モザイク忘れ・・・
親父もモザイクかけ忘れ(自爆)
19時頃、家族全員で就寝。親父は翌日朝5時に焼岳へ向かう。そのレポはこちらから!ヤマレコはこちらから!
焼岳から戻ってきた9時頃、腹を空かせた美咲ママと美咲に朝食をせがまれ仕方なくパスタを作る。
食後は、撤収しお風呂へ。
営業開始直後は誰もいない。しかもこの日は月曜日。お風呂は男女共に貸し切りだった。
このお風呂は小梨の湯というらしい。いつもお世話になっているが初めて知った。
名残惜しいが、上高地とお別れ。また来よう。
上高地BTまで5分ほど歩いて戻る。
沢渡BT行きのバスを待っている間、ソフトクリームで時間潰し。
自宅へ戻り、近くの王将でお疲れさん会(大爆)
久しぶりのファミリーキャンプ。
美咲も美咲ママも楽しんでくれたかな。
このブログを始めた原点に戻って今年はもっとファミキャンに力を入れよう!
もちろん山は続けます

Posted by みさきパパ at 20:00│Comments(1)
│小梨平キャンプ場
この記事へのコメント
楽しかった
Posted by 美咲 at 2018年05月28日 18:10