2012年06月27日
大菩薩峠でBBQ
どもです。
6月23日(土)、いつものともさんと新しく山仲間に加わった(無理矢理?)のK田君、K本君の計4人でお山に行ってきました。K田君、K本君は、あちきやともさんよりかな~り若いっす。ちなみに、あちきとともさんは同じ歳(爆)
一応、K田君、K本君は登山初心者ということもあり歩行時間や距離を考慮して大菩薩嶺に登ることにしました。大菩薩嶺は日本百名山でもありますしね(笑)
彼らに、「登山とはとっても楽しく気持ちいいこと」を印象付けさせるため大菩薩峠で簡単バーベキューを企画(爆)
果たして彼らは登山を好きになってくれるのだろうか?(笑)
≪コースタイム≫
5:05ロッヂ長兵衛前駐車場発⇒5:20福ちゃん荘前⇒6:00大菩薩峠(小休憩)⇒6:45大菩薩嶺山頂⇒7:20大菩薩峠(バーベキュー)-9:30発⇒10:05ロッヂ長兵衛前駐車場

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

6月23日(土)、いつものともさんと新しく山仲間に加わった(無理矢理?)のK田君、K本君の計4人でお山に行ってきました。K田君、K本君は、あちきやともさんよりかな~り若いっす。ちなみに、あちきとともさんは同じ歳(爆)
一応、K田君、K本君は登山初心者ということもあり歩行時間や距離を考慮して大菩薩嶺に登ることにしました。大菩薩嶺は日本百名山でもありますしね(笑)
彼らに、「登山とはとっても楽しく気持ちいいこと」を印象付けさせるため大菩薩峠で簡単バーベキューを企画(爆)
果たして彼らは登山を好きになってくれるのだろうか?(笑)
≪コースタイム≫
5:05ロッヂ長兵衛前駐車場発⇒5:20福ちゃん荘前⇒6:00大菩薩峠(小休憩)⇒6:45大菩薩嶺山頂⇒7:20大菩薩峠(バーベキュー)-9:30発⇒10:05ロッヂ長兵衛前駐車場

☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
それでは早速ですが大菩薩峠経由のピストンで行きますか!!

一応、出発前の記念撮影。

K田君、K本君の若手コンビには負けたくないっす!!気合十分w でもやっぱり若さには負けそう・・・・・

気合入れて行きまっせ~

福ちゃん荘到着。さすがは若手コンビ。全然息を切らせていませんね~

暑くなってきたのでアウターを脱ぐK田君、K本君。

なんか、山頂ってすぐそこ?

雨上がりのせいか、ひんやりしてて気持ちいいっす。

沢のマイナスイオン全開。

大菩薩峠到着。K田君、K本君まだ余裕って感じ。あちきは既にヒーヒー言ってました(汗)

介山荘のお店、開店準備中。復路にここで登山バッチを購入しましたよ。登山バッチが10種類あったので選ぶのに苦労しましたけど。

あちきのバックパックには、ビール8本、ソーセージたくさん、水1リットル、そしてフライパン他入ってます。以外に重いっす(笑)

K田君、K本君まだ余裕っすね~
K田君、K本君ガンバガンバ~(嘘)
K田君、K本君早く泣き言言ってくれないかな~(本音)

標高2,000m地点で記念撮影。

祝!! 日本百名山 大菩薩嶺登頂!!!

山頂は標高2,057m。

山頂から丸川峠方面に縦走可能。

今回はピストンなので同じ道を戻ります。

ケルン。

この辺からK田君、K本君に疲れが? プププププ(心の声)

大菩薩峠に着いて、バーベキュー開始。
まずは、持って来たビールで乾杯っす!!

ソーセージ焼き焼き。

このソーセージは長いっすよ~

この長いソーセージ、かなり美味しかったっす。

そして、ともさんが持って来たハーブ味の鶏肉。これもかな~り美味しかったっす!!

バーベキューすること2時間経過。たくさんの人が登ってきはじめました。人も増えてきたので片付けて下山します。

途中、開店してた福ちゃん荘には馬刺しや・・・・・

虫除けなど、いろんなものが売ってました。

ロッヂ長兵衛前の駐車場着。人、人、人でビックリっす。

トイレも渋滞中。

大菩薩の湯でまった~り休憩。

中はかなり広かったっす。

≪コース状況っす≫
この日のお天気は終始曇り、朝から一面ガスだらけでした。
でも、前日までの雨のおかげでしょうか登山道はひんやりしてて気持ちよかったですよ。雨でぬかるんだ場所もありましたが崖崩れや落石の心配はないと思います。
大菩薩峠までの登山道は広く、二人並んでもゆっくり歩けました。また傾斜も緩やかで登山初心者にはお勧めのコースだと思います。
≪感想っす≫
お山の経験が多少なりともあるともさんとあちきは、若手の彼らよりかな~りおじさんながらも簡単バーベキューの荷物を歩荷(歩荷っていうほど重くはないですが)。
【荷物について】
ともさん :食事や珈琲用の水4リットル(結局ほとんど未使用(大爆))とお肉
あちき :ビール8本とソーセージたくさんと水1リットル フライパン
最初から最後までガスがかかっていたことや山頂の景色が何もなかったのは残念でしたが、大菩薩峠でのバーベキューは最高でしたよ。
バーベキューが終わる9時過ぎには、たくさんの人が大菩薩嶺目指し登ってきてました。早い時間に来て良かったっす。
ロッヂ長兵衛に戻ると、駐車場はほぼ満車、観光バスも何台か入ってきておりたくさんの人でごった返してました。
あちきらは当初の計画通り、大菩薩の湯に行き温泉で体を休めました。大菩薩の湯は、3時間で600円、地元の人なら3時間で300円でした。
大菩薩の湯で体を休めた後は、あちきの地元(墨田区)まで戻り反省会(宴会)開始。二次会まで決め込み21頃終了し解散としました。
K田君、K本君、今度また来てくれるかな~確か次回はいきなり北岳??(爆)
一応、出発前の記念撮影。
K田君、K本君の若手コンビには負けたくないっす!!気合十分w でもやっぱり若さには負けそう・・・・・
気合入れて行きまっせ~
福ちゃん荘到着。さすがは若手コンビ。全然息を切らせていませんね~
暑くなってきたのでアウターを脱ぐK田君、K本君。
なんか、山頂ってすぐそこ?
雨上がりのせいか、ひんやりしてて気持ちいいっす。
沢のマイナスイオン全開。
大菩薩峠到着。K田君、K本君まだ余裕って感じ。あちきは既にヒーヒー言ってました(汗)
介山荘のお店、開店準備中。復路にここで登山バッチを購入しましたよ。登山バッチが10種類あったので選ぶのに苦労しましたけど。
あちきのバックパックには、ビール8本、ソーセージたくさん、水1リットル、そしてフライパン他入ってます。以外に重いっす(笑)
K田君、K本君まだ余裕っすね~
K田君、K本君ガンバガンバ~(嘘)
K田君、K本君早く泣き言言ってくれないかな~(本音)
標高2,000m地点で記念撮影。
祝!! 日本百名山 大菩薩嶺登頂!!!
山頂は標高2,057m。
山頂から丸川峠方面に縦走可能。
今回はピストンなので同じ道を戻ります。
ケルン。
この辺からK田君、K本君に疲れが? プププププ(心の声)
大菩薩峠に着いて、バーベキュー開始。
まずは、持って来たビールで乾杯っす!!
ソーセージ焼き焼き。
このソーセージは長いっすよ~
この長いソーセージ、かなり美味しかったっす。
そして、ともさんが持って来たハーブ味の鶏肉。これもかな~り美味しかったっす!!
バーベキューすること2時間経過。たくさんの人が登ってきはじめました。人も増えてきたので片付けて下山します。
途中、開店してた福ちゃん荘には馬刺しや・・・・・
虫除けなど、いろんなものが売ってました。
ロッヂ長兵衛前の駐車場着。人、人、人でビックリっす。
トイレも渋滞中。
大菩薩の湯でまった~り休憩。
中はかなり広かったっす。
≪コース状況っす≫
この日のお天気は終始曇り、朝から一面ガスだらけでした。
でも、前日までの雨のおかげでしょうか登山道はひんやりしてて気持ちよかったですよ。雨でぬかるんだ場所もありましたが崖崩れや落石の心配はないと思います。
大菩薩峠までの登山道は広く、二人並んでもゆっくり歩けました。また傾斜も緩やかで登山初心者にはお勧めのコースだと思います。
≪感想っす≫
お山の経験が多少なりともあるともさんとあちきは、若手の彼らよりかな~りおじさんながらも簡単バーベキューの荷物を歩荷(歩荷っていうほど重くはないですが)。
【荷物について】
ともさん :食事や珈琲用の水4リットル(結局ほとんど未使用(大爆))とお肉
あちき :ビール8本とソーセージたくさんと水1リットル フライパン
最初から最後までガスがかかっていたことや山頂の景色が何もなかったのは残念でしたが、大菩薩峠でのバーベキューは最高でしたよ。
バーベキューが終わる9時過ぎには、たくさんの人が大菩薩嶺目指し登ってきてました。早い時間に来て良かったっす。
ロッヂ長兵衛に戻ると、駐車場はほぼ満車、観光バスも何台か入ってきておりたくさんの人でごった返してました。
あちきらは当初の計画通り、大菩薩の湯に行き温泉で体を休めました。大菩薩の湯は、3時間で600円、地元の人なら3時間で300円でした。
大菩薩の湯で体を休めた後は、あちきの地元(墨田区)まで戻り反省会(宴会)開始。二次会まで決め込み21頃終了し解散としました。
K田君、K本君、今度また来てくれるかな~確か次回はいきなり北岳??(爆)
Posted by みさきパパ at 22:30│Comments(17)
│大菩薩嶺
この記事へのコメント
山で食べるソーセージ・・・・絶対に旨いだろうなぁ~!!
そして疲れた体に染みこむビール・・・・最高ですなぁ~!!
こういうの見ちゃうと、お山もやってみたいなぁ~って思います。(笑)
そして疲れた体に染みこむビール・・・・最高ですなぁ~!!
こういうの見ちゃうと、お山もやってみたいなぁ~って思います。(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2012年06月27日 23:13
こんばんは~!
山頂ソーセージ、ホンマ美味いっすよね!
で、若手2人はどんな感想を持たれたのでしょうか?
次がいきなり北岳ってのは強烈ですネ~若さで何とかなるのかな?
山頂ソーセージ、ホンマ美味いっすよね!
で、若手2人はどんな感想を持たれたのでしょうか?
次がいきなり北岳ってのは強烈ですネ~若さで何とかなるのかな?
Posted by sana-papa
at 2012年06月27日 23:48

ビールが多すぎませんか?(笑)
お山でBBQ、さぞ美味しいんでしょうね~
登山仲間で増えそうですね(・∀・)
お山でBBQ、さぞ美味しいんでしょうね~
登山仲間で増えそうですね(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月28日 09:00

大菩薩はお手軽百名山ですから
登りやすいですよねー。
しかも意外と景観いいですしね。(頂上以外)
山沼へ引きずり込めました??
登りやすいですよねー。
しかも意外と景観いいですしね。(頂上以外)
山沼へ引きずり込めました??
Posted by mon6 at 2012年06月28日 09:55
運転手はダレなんだ?(笑)
4人いて1人は飲めないってことは3本以上飲んでますね?(爆)
この前、塔の岳でステーキ焼いている人がいました。
山にはいろんな人がいるんだなーと思いましたが、
ここでも発見!
新人お二人は、きっと山の魅力をわかってくれたんじゃないでしょうか?
4人いて1人は飲めないってことは3本以上飲んでますね?(爆)
この前、塔の岳でステーキ焼いている人がいました。
山にはいろんな人がいるんだなーと思いましたが、
ここでも発見!
新人お二人は、きっと山の魅力をわかってくれたんじゃないでしょうか?
Posted by HOKU at 2012年06月28日 10:31
K本君です。
正直、大菩薩嶺では弱音はけませんね。筑波山レベルでしたね。
とか言ってみたり。
次回は、金峰山、瑞牆山のはず。。
北岳、、挑戦したいっすね。
でもまずは金峰山。。
北岳に向けたステップアップにしたいっすね。
正直、大菩薩嶺では弱音はけませんね。筑波山レベルでしたね。
とか言ってみたり。
次回は、金峰山、瑞牆山のはず。。
北岳、、挑戦したいっすね。
でもまずは金峰山。。
北岳に向けたステップアップにしたいっすね。
Posted by K本 at 2012年06月29日 00:38
BBQありがとうございました。
ぜひ次回以降もご指導よろしくお願いいたします。
ぜひ次回以降もご指導よろしくお願いいたします。
Posted by K本 at 2012年06月29日 00:50
こんばんは(^0^)w
お天気はおみくじ的なとこがありますからね~(笑)
景色が白くても、美味しい物で山の上で乾杯できたなら
それはそれで楽しいと感じるお山になりそうですね(*^-^*)
お仲間も増えて、夏はもっと楽しくて、濃い~山行になりそうですね♪
お天気はおみくじ的なとこがありますからね~(笑)
景色が白くても、美味しい物で山の上で乾杯できたなら
それはそれで楽しいと感じるお山になりそうですね(*^-^*)
お仲間も増えて、夏はもっと楽しくて、濃い~山行になりそうですね♪
Posted by もえここ at 2012年06月29日 22:30
山バーベキュー、惹かれます。(^^
こんどやってみよっと。
さて、みさきパパさん。
これから、若者たちにおっさんパワーのスゴさを
たっぷりと見せつけて下さいね。w
こんどやってみよっと。
さて、みさきパパさん。
これから、若者たちにおっさんパワーのスゴさを
たっぷりと見せつけて下さいね。w
Posted by MOMOパパ at 2012年06月30日 01:23
JUNパパさん
こんばんはっす!!
山の上での食事は、何でも美味しいけどあちきにとってはやっぱり焼き物が簡単ということもあり気に入ってます。
ビールは持って行くのが大変だけど、お山で買うと高いので頑張って背負って行ってます(笑)
JUNパパさんもJUNママさんもグルメなのでお山でダッチとかやってしまいそうですね(爆)
山においでよ!!← 誘ってます(笑)
こんばんはっす!!
山の上での食事は、何でも美味しいけどあちきにとってはやっぱり焼き物が簡単ということもあり気に入ってます。
ビールは持って行くのが大変だけど、お山で買うと高いので頑張って背負って行ってます(笑)
JUNパパさんもJUNママさんもグルメなのでお山でダッチとかやってしまいそうですね(爆)
山においでよ!!← 誘ってます(笑)
Posted by みさきパパ at 2012年07月01日 20:39
sana-papaさん
こんばんはっす。
お山にはやっぱりソーセージですかねw っていうか、焼くしか脳がなくって(汗)
いきなり北岳は、あちきも厳しそうなので(爆)今週末は金峰山と瑞垣山に行くことにしました。
今回の山行の印象は、バッチリ良かったようです(笑)
こんばんはっす。
お山にはやっぱりソーセージですかねw っていうか、焼くしか脳がなくって(汗)
いきなり北岳は、あちきも厳しそうなので(爆)今週末は金峰山と瑞垣山に行くことにしました。
今回の山行の印象は、バッチリ良かったようです(笑)
Posted by みさきパパ at 2012年07月06日 18:42
Nパパ&Kママさん
ばんはっすw
やっぱりお山に登ったらビールが最高っすね~
でも、せっかく大量の汗を流してダイエットしたのにこんなに飲んじゃうと体重も元に戻るどころか完全に増えてしまいますね(汗)
ばんはっすw
やっぱりお山に登ったらビールが最高っすね~
でも、せっかく大量の汗を流してダイエットしたのにこんなに飲んじゃうと体重も元に戻るどころか完全に増えてしまいますね(汗)
Posted by みさきパパ at 2012年07月06日 18:45
mon6さん
こんばんはっす!!
大菩薩嶺、コースにもよると思いますが今回はかな~り楽なコースだったので初めて来た友達も喜んでました。
完全に山沼に引き込めましたよ(爆)
こんばんはっす!!
大菩薩嶺、コースにもよると思いますが今回はかな~り楽なコースだったので初めて来た友達も喜んでました。
完全に山沼に引き込めましたよ(爆)
Posted by みさきパパ at 2012年07月06日 18:48
HOKUさん
ばんはっす~
>運転手はダレなんだ?(笑)
⇒うっ!!
運転手は、その飲めないお友達です(汗)
確かに、山にはいろんな人が登ってますよね。あちきらも、変わった輩の1つだと思います(笑)
新人?2人には、しっかりお山の魅力を分かってもらえたと思いますw
ばんはっす~
>運転手はダレなんだ?(笑)
⇒うっ!!
運転手は、その飲めないお友達です(汗)
確かに、山にはいろんな人が登ってますよね。あちきらも、変わった輩の1つだと思います(笑)
新人?2人には、しっかりお山の魅力を分かってもらえたと思いますw
Posted by みさきパパ at 2012年07月06日 18:51
K本くん
どもです。
いや~やっぱり二人とも健脚でしたね~
往路で登り始めの頃はかなりビビリましたよ、あまりにも速いので(汗)
近いうちに北岳登れるよう、お互いガンバガンバ~
どもです。
いや~やっぱり二人とも健脚でしたね~
往路で登り始めの頃はかなりビビリましたよ、あまりにも速いので(汗)
近いうちに北岳登れるよう、お互いガンバガンバ~
Posted by みさきパパ at 2012年07月06日 18:54
もえここさん
こんばんはっす!!
山仲間が増えたことは嬉しい限りですw
そういう意味で今年は暑い夏になりそうです。
でも、たまにはファミで山行したいですね~ ちょい反省っす(汗)
こんばんはっす!!
山仲間が増えたことは嬉しい限りですw
そういう意味で今年は暑い夏になりそうです。
でも、たまにはファミで山行したいですね~ ちょい反省っす(汗)
Posted by みさきパパ at 2012年07月06日 19:02
MOMOパパさん
どもです~
山でのBBQ、是非お試しあれ!!
>これから、若者たちにおっさんパワーのスゴさを
たっぷりと見せつけて下さいね。w
⇒はっきり言って難しそうっす。あちきはマイペースで頑張りやす(汗) もう少し痩せればいけそうなんですけどね~(爆)
どもです~
山でのBBQ、是非お試しあれ!!
>これから、若者たちにおっさんパワーのスゴさを
たっぷりと見せつけて下さいね。w
⇒はっきり言って難しそうっす。あちきはマイペースで頑張りやす(汗) もう少し痩せればいけそうなんですけどね~(爆)
Posted by みさきパパ at 2012年07月06日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |