ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 子供と登山アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月12日

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦

3月11日(日)、三度目のチャレンジとなる美咲(7歳)の搭ノ岳ピークハント。前回、標高稼いでヤビツ峠からもNGでしたし、あちき一人で下見に行って調べた戸沢からの天神尾根コースも急登で難しそうだったので、ここは初心に戻りと思い大倉尾根コースを選択しました。

また、今回、なぜかみさきママも初の山行参加。 ← しかもいきなり雪山(大爆)


【コースタイム】
≪往路≫4:30自宅発⇒6:30大倉発登頂開始⇒9:40花立山荘⇒10:40搭ノ岳山頂(尊仏山荘で昼食)
≪復路≫11:45搭ノ岳山頂⇒12:20花立山荘⇒16:30大倉BT⇒20:00自宅(渋滞)


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
☆お願いしまっす☆

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
☆ポチっとしてね☆


搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦




自宅マンション出発前の記念の一枚。今回、美咲は三度目の搭ノ岳ピークハントチャレンジ。みさきママは初めて山行(爆)大丈夫かな~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦




大倉BTの後ろに聳え立つ表丹沢山たち。山の中腹くらいはガスだらけでした。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





大倉BTで、今日は絶対山頂まで頑張ることを家族全員で誓い合いました(笑)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





歩き始めて約2キロの地点。さすがに今回は余裕のある美咲。幸先のいいスタートとなりました。いつも出だしはいいんですけどね~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





美咲は既に暑くなってきたらしく、ダウンを脱いで歩きます。帽子もとってるし(笑)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





初めて見るかみさんと子供の山行姿。う~ん、意外と格好いいかも(笑)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





みさきママ、格好だけは一人前です。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





見晴茶屋前で小休止です。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





見晴茶屋を過ぎた辺りから徐々にガスが濃くなってきました。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





堀山の家で少し休憩。今日は登山者の方たち多いっす。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





この辺はまだまだ余裕の美咲。二度のピークハントチャレンジで得たものは大きかったようです。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





美咲が「ちょっとゆっくり歩いてよ~」とあちきに土下座してます(爆)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





この辺でみさきママもちょっとペースダウンか・・・

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





この辺から周りは銀世界、というよりグレーな世界。美咲もみさきママもアイゼン無しで登り続けます。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





美咲のスパッツ、既に泥だらけになっちゃいました(泣) パンツまで真っ黒に(泣泣)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





顔も泥で汚れちゃってるし~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





たくさんの登山者さんにどんどん追い抜かれます。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





更に~団体さんにも追い抜かれ・・・

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





花立山荘に到着。ここで長めの休憩をとることに。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





水分補給します。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





このとき、一瞬ですが青空が顔を覗かせました。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





このまま晴れてくれないかな~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





初回(あちきと美咲とともさん)はここで登頂断念しました。あの時も、こんな天候でした。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





今回の美咲は前回より更にスピードアップしてました。みさきママが美咲のスピードについていけず・・・

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





このありさま(爆)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





みさきママを差し置いてズンズン行きます。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





おおおおお、搭ノ岳山頂はもうすぐだ!!!今回はピークハントできるか~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





ここからみさきママも気合を入れなおしてスピードアップ!!

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





鹿も木の皮食べながら応援してくれてますよ~(笑)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





尊仏山荘が見えてきました。山頂はもう目と鼻の先!!! それにしても今回の美咲は速い!! あれ??みさきママは??

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





ぷぷ! いました!! みさきママも美咲を追って頑張ってます。あともう少し!!二人とも頑張れ~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





やった~!!! やったぞ~!!!
搭ノ岳ピークハント成功!!!!! おめでと~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





せっかくピークハントしたってのに、山頂はあまりにも寒く、すぐに尊仏山荘に入りお昼ご飯のカプラーを家族全員で食べます。あと、おにぎりもね。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





山頂でピークハント達成気分をゆっくり味わいたいとこですが、下山スピードが遅いことが想定されるため食後はアイゼン装着し下山開始。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





下山スピードはみさきママの方が速いようです(笑)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





雪山は本当に綺麗です。何度来ても何度見ても飽きません。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





山頂付近は、この時期もまだ雪が降ってるんですね~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





まだ余裕の表情の美咲。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





ここでも笑顔。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





花立山荘まで戻ってきました。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





戸沢との分岐地点あたりかな~もう美咲はまっくろくろすけ。何で手に雪を持ってるんでしょう(爆)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





前見て歩かないと転んじゃうよ~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





今日は団体さんがとても多い日でした。下山スピードが遅いのでどんどん抜かれます。登りよりも遅いので笑っちゃいます。これ今後の課題ですね。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





ちょっと休憩回数が多くなってきました。そろそろスタミナ切れか・・・

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





みさきママは余裕のようです。下りは速い!!

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





今度は美咲がみさきママを追ってます(爆)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





お、みさきママに追いついたようです。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





みさきママを追い抜いていきます。子供はくだらないことに意地を張るんですね(爆)

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





いきなり、みぞれが降り始めました(すぐ止みましたけど)。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





お、靴やズボンを汚さないようにルートファインディングしているようです。←少し成長したかな~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





大倉BTまで、まだ3キロもあります。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





「パパ~あとどれくらいで着くの~?」の質問回数間隔が短くなってきました。毎回「もうちょっとだよ~」の受答えに信憑性を失ってきたようです。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





見晴茶屋まで戻ってきました。みさきママは余裕の表情。

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





また、差が開きました。もうすぐゴールなんだから仲良く歩けばいいのに~

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦





そして~大倉とうちゃ~く。お疲れ様でした~そして搭ノ岳ピークハント達成、本当におめでとう!!!

搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦



≪コース状況≫
花立山荘までは、登山道はぐちゃぐちゃでした。花立山荘から上は徐々に積雪が増え山頂手前辺りはかなり雪がありましたよ。
美咲もみさきママもアイゼンなしで上りきりましたが(下山時は装着)、今後、凍ったりするかもしれないので持って行った方がいいと思います。

花立山荘から下は、恐ろしいほど泥だらけのぐっちゃぐちゃなためスパッツは必要です。泥水の水溜りもたくさんありますので。


≪感想≫
美咲は三度目ということもあり、雪山の歩き方にも慣れたせいか登山時に関しては少ない休憩でズンズン登って行き予想以上の好タイムで搭ノ岳山頂に到着。
かたや、みさきママは山頂に着いた時点で、かなりグロッキー状態でした(爆)。山頂までは二人ともアイゼンなしで登っちゃいました。

下山は、美咲とみさきママはアイゼン装着。美咲は雪道の下山が苦手なようで登りより時間を要してしまいました。今後の課題となりそうです。
みさきママは、初めての登山で初めてのアイゼン(笑)山頂で調子に乗って、自分で装着して下山開始。金冷し付近で、片側のアイゼンが外れていることに気付きましたが時既に遅し。下山中に靴から外れてしまったようです。どなたか情報ありましたらコメントお願いします(ペコリ)

大倉BT近くの駐車場から自宅まで渋滞続きで遅めの帰宅でしたが、美咲とみさきママの頑張りを称えるため、家族で外食しました。

美咲の初の搭ノ岳ピークハント、本当に涙が出るほど嬉しいです。登山(下山)時や尊仏山荘で応援の声を掛けていただいた皆様、本当にありがとうございました。

次週、あちきの田舎(熊本)に帰省するので美咲とみさきママを連れて阿蘇山縦走してきまっす。





このブログの人気記事
初めての単身赴任生活☆
初めての単身赴任生活☆

ペスカトーレを作ってみた☆
ペスカトーレを作ってみた☆

ぎっくり腰になった☆(備忘録)
ぎっくり腰になった☆(備忘録)

単身赴任後の初めての登山で六甲山☆
単身赴任後の初めての登山で六甲山☆

かみさんと長女が単身赴任先に来た☆
かみさんと長女が単身赴任先に来た☆

同じカテゴリー(搭ノ岳)の記事画像
本当に久しぶりの塔ノ岳☆
花立山荘で初日の出☆
2020年 初登りは丹沢山から☆
久しぶりの丹沢山☆
令和最初の山行:丹沢縦走(山中湖平野から大倉)☆
塔ノ岳 丹沢山☆ 2018年11月17日(土)
同じカテゴリー(搭ノ岳)の記事
 本当に久しぶりの塔ノ岳☆ (2022-04-17 16:16)
 花立山荘で初日の出☆ (2021-01-10 11:38)
 2020年 初登りは丹沢山から☆ (2020-01-04 09:00)
 久しぶりの丹沢山☆ (2019-10-21 18:07)
 令和最初の山行:丹沢縦走(山中湖平野から大倉)☆ (2019-05-04 22:12)
 塔ノ岳 丹沢山☆ 2018年11月17日(土) (2019-05-04 17:01)

Posted by みさきパパ at 23:22│Comments(18)搭ノ岳
この記事へのコメント
ほんと毎週登ってますね~
みさきママも初めてなのにすごいですね。
毎週楽しみに見てます。
もう少しあたたかくなったらぜひご一緒させてください。
よろしくお願いします~
Posted by 岸本城太郎 at 2012年03月12日 23:31
岸本丈太郎君

ども~ご無沙汰です~

そうなんですよ~最近は毎週っていうほど登ってます(笑)

雪山の景色が気に入っちゃって!! 「いきなりファミキャン」⇒「いきなり雪山」に変えないと(爆)

でも、ファミキャンはもう少し暖かくなって(雪山終了してから?)から活動開始しようかと。

今度、一緒に登りましょう!!
Posted by みさきパパみさきパパ at 2012年03月12日 23:36
夏物の登山着は揃えております。
ぜひ最初は雪山終了してからでお願いします(笑)!
Posted by 岸本城太郎 at 2012年03月13日 02:26
美咲ちゃん

初登頂おめでとうございます。

3度目でようやくたどり着けましたね。

さすがに帰りはへばってたみたいだけどさすがだね。

今度ご一緒するときには僕より早くなってるかな??

阿蘇のレポートも期待しています。
Posted by とも at 2012年03月13日 08:26
岸本城太郎さん

>夏物の登山着は揃えております。

⇒了解しました! 是非、行きましょう。5月ころの北アルプス辺りに行きたいですね~
Posted by みさきパパ at 2012年03月13日 21:41
ともさん

いや~今回、美咲もみさきママも頑張りましたw

次は、雪がない丹沢山か蛭ヶ岳でしょうか。いずれにしても、来週は阿蘇山行ってきます!

3月末の雲取山、楽しみにしてま~す!!
Posted by みさきパパ at 2012年03月13日 21:43
こんばんは~!


「いきなり雪山」…すごいです!
美咲チャンもこれだけ足元が悪い中をここまで頑張れるなら、
もう怖いものなしですね♪
Posted by sana-papasana-papa at 2012年03月13日 23:00
sana-papaさん

こばは~

「いきなり雪山」(爆)⇒「いきなりファミキャン」ですから~(笑)

いや~すれ違う登山者から立て続けに褒められるもんですから結局山頂まで調子に乗って登れたって訳です(笑)

低山の雪山は、そろそろ時期的に終わりそうですからこの時期までに登れて良かったです!
Posted by みさきパパみさきパパ at 2012年03月14日 23:40
今回、みさきママさんが一番すごいと感じました〜。(@_@)
初づくしで登頂成功とは。おめでとうございます〜。

うちも塔ノ岳行くぞっ。
雪が無くなったらね。w
Posted by MOMOパパ at 2012年03月15日 01:12
おお!登頂成功ですか\(^o^)/
おめでとうございます!奥様もお子さんも頑張りますね(・∀・)
凄く成長しているんですね~
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年03月15日 09:08
MOMOパパさん

こんばんは~

そうですよね^^よく考えれば、みさきママが一番頑張りましたよね!いきなり雪山で初登山でしたし(笑)

MOMOパパさんもMOMOちゃん連れて搭ノ岳行きましょう!!春はもう目と鼻の先ですw
Posted by みさきパパ at 2012年03月15日 19:29
Nパパ&Kママさん

ありがとです~

これから少しずつですがレベルアップしていきますよ~w

これから暖かい季節になりますので、そろそろファミキャンもいいかな~って思います。

Nパパ&Kママさんもお山いかがですか(笑) ヒメちゃん連れて(笑)
Posted by みさきパパ at 2012年03月15日 19:35
はじめまして。
塔の岳検索から来ました。

残雪&お天気いまひとつなのに、みさきちゃんがんばりましたね~。
(あ、ママも)

我が家も5歳を連れて、なんとか今年中に塔の岳まで行きたいと
思案中です。
昨年表尾根から行きましたが、遠すぎでした。
やっぱり大倉が勝算ありなんですかね~。
とっても参考になりました。
Posted by HOKU at 2012年03月16日 00:03
こんばんは(^0^)w

登頂おめでとうございます(*^-^*)
美咲ちゃん頑張りましたね~~♪
めげずにチャレンジして、その度に成長する姿
嬉しい限りですね(^0^)b

ママさんもお山デビューで
ますます楽しみが増えましたね♪♪
美咲ちゃん、次は最高の眺望のピーク踏めるといいですね!!
Posted by もえここ at 2012年03月16日 22:50
HOKUさん

初めまして~ っていうかHOKUさんとこのブログは以前から拝見させていただいてました。小心者でしてなかなかコメ入れられず(笑) いえ、ほんとなんですよw

大倉、ヤビツ峠、戸沢の三地点から登ってみた結果、距離は長いけど大倉尾根コースが一番歩きやすかった感じでした。

意外と雪山の方が登りやすいのかもしれません。太郎君、次郎君ならうちの美咲より元気そうなので(運動神経良さそうなので)すぐ登れますよw
Posted by みさきパパ at 2012年03月16日 22:59
もえここさん

こんばんはです~

テントのこと、いろいろ参考になりました。

早速、ステラリッジを弊店間際のモンベルに寄って見ようとしたら

な、な、なんとマイチェン?フルチェン?するらしく置いてありませんでした。

現行のステラリッジも回収されたんでしょうか。ありませんでした。

新しいステラリッジは現行より軽くなるそうです。←気になりますね~w
Posted by みさきパパ at 2012年03月16日 23:04
みさきちゃん、登頂おめでと~。
まだ完全な冬山ですよ・・すごい!
ママとの争い(?)は女の子らしいですね(^^)

下りの課題は、ウチも一緒です。
岩や石の多いお山だと、特に急がせると危ないので、
下り時間こそかなり余裕もって見てます。

たぶん、すぐスピードアップしますよ!
Posted by nsyおやじ at 2012年03月17日 21:53
nsyおやじさん

おはで~す!

ありがとうございま~す。

>ママとの争い(?)は女の子らしいですね(^^)
⇒そうなんですよ~なんかこういうことあると必ず競うんですよね(笑)

下りって、大人と違ってちょっとした段差とかでも慎重になるのでものすご~く遅いんですよね~
すぐにスピードアップしてくれればいいんですけど(泣)
Posted by みさきパパみさきパパ at 2012年03月18日 10:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
搭ノ岳 美咲(7歳)三度目の挑戦 みさきママも山行初挑戦
    コメント(18)