2019年08月16日
夏休み百名山一座目 寝不足で登った高妻山☆
今年の夏休みは日本百名山五座のピークハントを目指す
一日目 : 高妻山
二日目 : 妙高山
三日目 : 火打山
四日目 : 五竜岳
五日目 : 雨飾山
今回、縦走ではなく日々ピストンのため下界でのテント泊とした。
まずは一日目の高妻山レポから!!!
ヤマレコは、こちらからどうぞ。
≪日程≫
8月10日(土)
≪天候≫
快晴
≪アクセス≫
戸隠キャンプ場前の登山用駐車に駐車(無料
≪コースタイム≫
戸隠キャンプ場バス停9:10⇒13:15高妻山13:30⇒15:30戸隠キャンプ場バス停 6時間20分
≪コース状況≫
水場なしのため真夏は多めの水を持参した方がよい
≪その他周辺情報≫
登山口にそばやが2件あり 古い建物のそば屋で食べたが戸隠そばは間違いなく旨い!
戸隠牧場手前にあるそば屋のもりそばは超旨い


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆

一日目 : 高妻山
二日目 : 妙高山
三日目 : 火打山
四日目 : 五竜岳
五日目 : 雨飾山
今回、縦走ではなく日々ピストンのため下界でのテント泊とした。
まずは一日目の高妻山レポから!!!
ヤマレコは、こちらからどうぞ。
≪日程≫
8月10日(土)
≪天候≫
快晴
≪アクセス≫
戸隠キャンプ場前の登山用駐車に駐車(無料
≪コースタイム≫
戸隠キャンプ場バス停9:10⇒13:15高妻山13:30⇒15:30戸隠キャンプ場バス停 6時間20分
≪コース状況≫
水場なしのため真夏は多めの水を持参した方がよい
≪その他周辺情報≫
登山口にそばやが2件あり 古い建物のそば屋で食べたが戸隠そばは間違いなく旨い!
戸隠牧場手前にあるそば屋のもりそばは超旨い


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
登山口から20キロ圏内にコンビニがなかったためご老夫婦が経営している地元商店でカップ麺を購入。お湯までいただきここで食べさせてもらった。ご馳走様でした!

夏休みで戸隠キャンプ場受付は大渋滞。

ここのそば屋で水をいただく。もちろん帰りはここで最高のそばをいただいた。

それにしても暑い、というより熱い。登山届を記載し戸隠牧場からクライムオン!

K添さんとは別行動(K添さんはゆっくり)で、ともさんと登る。深夜寝ずに車を走らせたせいもあり完全な寝不足で足が進まん
いや、暑いのが原因なのか。

見えた

高妻山ピークハント! 山頂まで4時間もかかってしまった・・・

さすがは百名山。景色もいいが登山者も多い。

2時間半で下山し、そば屋でもりそば大盛を注文したら、ナスの煮物風と・・・

3種の天ぷら付き!

そばは絶品。

翌日は火打山に登るため移動途中にある苗名の湯に立ちより汗を流した。

この日のキャンプ地、休暇村妙高に行く前、宴会準備のため、ここで買い物!!!

≪感想≫
8月9日(金)に仕事を終え少し仮眠。ともさん、K添さんと三人でこの日から日本百名山5座のピークハントを目指す!
川崎でともさんをひろい都内まで運転してくれたK添さんと交互に運転を変わりながら朝9時に戸隠キャンプ場に到着。
気温30度超えか?とにかく暑い。寝不足ながら登山口から一気に標高を上げていく。K添さんとは別行動となり、ともさんと二人でピークハント。
下山し登山前に水をいただいたそば屋でK添さんと合流。三人で最高の天ぷらそばをいただいた。
翌日登る火打山の登山口にあるキャンプ場に移動中、温泉で汗を流し宴会の酒と食材を調達。
幕営を完了させ宴会を開始したのは19時過ぎくらいだった。まずは一座目ピークハントでかんぱい!
続く・・・・・
夏休みで戸隠キャンプ場受付は大渋滞。
ここのそば屋で水をいただく。もちろん帰りはここで最高のそばをいただいた。
それにしても暑い、というより熱い。登山届を記載し戸隠牧場からクライムオン!
K添さんとは別行動(K添さんはゆっくり)で、ともさんと登る。深夜寝ずに車を走らせたせいもあり完全な寝不足で足が進まん

見えた

高妻山ピークハント! 山頂まで4時間もかかってしまった・・・
さすがは百名山。景色もいいが登山者も多い。
2時間半で下山し、そば屋でもりそば大盛を注文したら、ナスの煮物風と・・・
3種の天ぷら付き!
そばは絶品。
翌日は火打山に登るため移動途中にある苗名の湯に立ちより汗を流した。
この日のキャンプ地、休暇村妙高に行く前、宴会準備のため、ここで買い物!!!
≪感想≫
8月9日(金)に仕事を終え少し仮眠。ともさん、K添さんと三人でこの日から日本百名山5座のピークハントを目指す!
川崎でともさんをひろい都内まで運転してくれたK添さんと交互に運転を変わりながら朝9時に戸隠キャンプ場に到着。
気温30度超えか?とにかく暑い。寝不足ながら登山口から一気に標高を上げていく。K添さんとは別行動となり、ともさんと二人でピークハント。
下山し登山前に水をいただいたそば屋でK添さんと合流。三人で最高の天ぷらそばをいただいた。
翌日登る火打山の登山口にあるキャンプ場に移動中、温泉で汗を流し宴会の酒と食材を調達。
幕営を完了させ宴会を開始したのは19時過ぎくらいだった。まずは一座目ピークハントでかんぱい!
続く・・・・・
Posted by みさきパパ at 14:01│Comments(0)
│高妻山