2014年11月10日
日帰りで大倉から蛭ヶ岳まで行けるか!!!
どもっす~
みさきママとチャリで荒川河川敷を走ってヘロヘロなみさきパパです
11月7日(土)暇だったのでLINEで丹沢登山を募ったところ、ともさんとK田君の三人で大倉から蛭ヶ岳ピストンをすることに。果たして、日帰りで大倉から蛭ヶ岳までのピストン行けるのか!!!
≪コースタイム≫
大倉バス停8:10⇒9:40花立山荘9:50⇒10:00塔ノ岳10:10⇒10:40丹沢山⇒11:30蛭ヶ岳11:50⇒12:30丹沢山⇒13:00塔ノ岳13:10⇒14:00見晴茶屋⇒14:10大倉高原山の家⇒14:20大倉バス停
ともさんと丹沢山にて


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
みさきママとチャリで荒川河川敷を走ってヘロヘロなみさきパパです

11月7日(土)暇だったのでLINEで丹沢登山を募ったところ、ともさんとK田君の三人で大倉から蛭ヶ岳ピストンをすることに。果たして、日帰りで大倉から蛭ヶ岳までのピストン行けるのか!!!
≪コースタイム≫
大倉バス停8:10⇒9:40花立山荘9:50⇒10:00塔ノ岳10:10⇒10:40丹沢山⇒11:30蛭ヶ岳11:50⇒12:30丹沢山⇒13:00塔ノ岳13:10⇒14:00見晴茶屋⇒14:10大倉高原山の家⇒14:20大倉バス停
ともさんと丹沢山にて


☆お願いしまっす☆

☆ポチっとしてね☆
電車時刻をあちきが読み違え、10分ほど遅刻したので待たせていたともさん、K田君と急いでバスに乗り込みました

大倉ではアンケートを書かされました。

アンケートの内容は、丹沢大山登山環境意識調査ですって。自然保護に役立てるといいですね。

あちきは、石を二袋運びましたよ。重かった・・・

運んだ石はこんな風に使うらしいです。既に遅れ気味のK田君。まぁ、ピストンなのでどこかで会えるでしょう。

土曜日なので登山者が多かった

いつもながらこの階段はきつかった

花立山荘。

我慢できずコーラをいただきました。400円也。

ともざんとあちきは1時間40分ほどで塔ノ岳山頂へ到着。

みなさん、お久しぶりです!!!

丹沢山到着

大倉から約3時間で蛭ヶ岳山頂到着

さすがにここから先へは行く気になれません(爆)

おにぎり食べて、休憩したら戻ります

蛭から丹沢山へ戻る途中でK田君ピックアップ(笑) 天気も下り坂なので、K田君、蛭を断念。

で、またK田君遅れて来ないので、ともさんと二人で塔に戻ってきました。

水切れで辛かったけど、なんとかここまで戻って来れました。

見晴らし茶屋。

やっと水にありつけました。

大倉、蛭ヶ岳ピストン、6時間15分で行けました!良かった

K田君も到着し急いでバスに乗り込みます

K田君の持ってきたかりんとう。これが美味しいんです。ご馳走様。

いつもの温泉へ

いつもの居酒屋が開店する時間まで、温泉内でビールをいただきます

開店と同時に居酒屋へ(爆)

〆は日本酒と刺身
でしょう!!!

≪感想≫
ともさんとK田君は、今回初の蛭ヶ岳となります。特にKK田君は、先月もソロで丹沢山まで行ったけど蛭ヶ岳まで行けなかったので今回は気合いが入ってました。
結果的に、ともさんとあちきは大倉から蛭ヶ岳ピストンできましたが、K田君は天候と時間の関係で途中断念。
一緒に下山し、いつもの温泉、そして居酒屋で満喫した一日を終えました(爆)

大倉ではアンケートを書かされました。
アンケートの内容は、丹沢大山登山環境意識調査ですって。自然保護に役立てるといいですね。
あちきは、石を二袋運びましたよ。重かった・・・
運んだ石はこんな風に使うらしいです。既に遅れ気味のK田君。まぁ、ピストンなのでどこかで会えるでしょう。
土曜日なので登山者が多かった

いつもながらこの階段はきつかった

花立山荘。
我慢できずコーラをいただきました。400円也。
ともざんとあちきは1時間40分ほどで塔ノ岳山頂へ到着。
みなさん、お久しぶりです!!!
丹沢山到着

大倉から約3時間で蛭ヶ岳山頂到着

さすがにここから先へは行く気になれません(爆)
おにぎり食べて、休憩したら戻ります

蛭から丹沢山へ戻る途中でK田君ピックアップ(笑) 天気も下り坂なので、K田君、蛭を断念。
で、またK田君遅れて来ないので、ともさんと二人で塔に戻ってきました。
水切れで辛かったけど、なんとかここまで戻って来れました。
見晴らし茶屋。
やっと水にありつけました。
大倉、蛭ヶ岳ピストン、6時間15分で行けました!良かった

K田君も到着し急いでバスに乗り込みます

K田君の持ってきたかりんとう。これが美味しいんです。ご馳走様。
いつもの温泉へ

いつもの居酒屋が開店する時間まで、温泉内でビールをいただきます

開店と同時に居酒屋へ(爆)
〆は日本酒と刺身

≪感想≫
ともさんとK田君は、今回初の蛭ヶ岳となります。特にKK田君は、先月もソロで丹沢山まで行ったけど蛭ヶ岳まで行けなかったので今回は気合いが入ってました。
結果的に、ともさんとあちきは大倉から蛭ヶ岳ピストンできましたが、K田君は天候と時間の関係で途中断念。
一緒に下山し、いつもの温泉、そして居酒屋で満喫した一日を終えました(爆)
この記事へのコメント
K田です。たしか10月にソロで丹沢に行きましたが、このときは時間の関係で丹沢まで行きましたが蛭は断念。今回こそ行きたい!と思ってましたが天候が悪くまたしても断念しました。次回は必ず行ってきますよ。やっぱり山の後の風呂とビールは最高ですね〜
Posted by K田 at 2014年11月13日 11:03
K田君
どもども。
今年もマラソンシーズン突入です。
どんどん走って早く歩けるよう、お互い頑張りましょう!!!
どもども。
今年もマラソンシーズン突入です。
どんどん走って早く歩けるよう、お互い頑張りましょう!!!
Posted by みさきパパ
at 2014年11月18日 20:12
