ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月18日

堕落した山行 唐松岳☆

今回は堕落した山行にしようと決めたみさきパパっす!!!
先週、先々週とソロでかなり頑張った山行だったこともあり、ともさんと二人で堕落した山行に行ってきました(笑)

ゴンドラやリフトを使って登れる山、テン泊ではなく小屋泊、もちろん食事付きっす。そんなこんなで、今回選んだ山は北アの唐松岳。

最後に、動画ありっす。見てね。

≪日程≫
2013年3月16日(土) ~ 2013年3月17日(日)

≪天候≫
3月16日(土) 晴れのち雪(晴れのときは強風)
3月17日(日) 晴れ(強風)

≪アクセス≫
八方尾根スキー場近くはほとんどが有料駐車場。

ゴンドラやリフト乗り場から歩いて15分くらいを気にしなければ、公営の無料駐車場がいくつもあります。

詳しくは、ここをクリック!!!

≪コースタイム≫
3月16日(土)
11:00第三公営駐車場⇒11:45兎平テラス⇒12:25カフェ&レストラン ピラール(昼食)13:20⇒13:50八方池山荘

3月17日(日)
4:55八方池山荘⇒第三ケルンの先で敗退⇒6:55八方池山荘

≪コース状況≫
強風になるとゴンドラやリフトが停止する可能性大となります。

あちきらが行ったときは、朝方ゴンドラは運転してたようですが10時ころから運休に!!! もちろんゴンドラから上のリフトも全て運休でした。

兎平まで行けば、そこから二時間もあれば八方池山荘まで行けると思います。

八方池山荘から唐松岳方面は、アイゼンもしっかり突き刺さり歩き易かったです。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ あちきがアタックザックからハンディカムを探してる図(爆)
堕落した山行 唐松岳☆


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
☆お願いしまっす☆

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
☆ポチっとしてね☆




行きは中央道から(帰りは関越から)。八ヶ岳SAから見た甲斐駒。男らしいっす!!!

堕落した山行 唐松岳☆





そしてこちらは八ヶ岳。すっかり雪が少なくなってました。

堕落した山行 唐松岳☆





お!! 北アが見えてきました。相変わらずでかいっすね~

堕落した山行 唐松岳☆





安曇野市郊外から見た常念岳、大天井。

堕落した山行 唐松岳☆





八方尾根スキー場近くから見た爺ヶ岳?

堕落した山行 唐松岳☆





朝方は動いていたゴンドラが強風のため止まっていたので「冬木山第三トリプル」⇒「八方リーゼンクワッド」で兎平まで行きます。そこから歩きかな~

堕落した山行 唐松岳☆





「八方リーゼンクワッド」に乗り継ぎます。

堕落した山行 唐松岳☆





兎平から見た鹿島槍方面。想定外ですが、ここからは歩きます(汗) 堕落できません(自爆)

堕落した山行 唐松岳☆





スキーの大会やってました。

堕落した山行 唐松岳☆





標高あげていくと風が強くなってきました。

堕落した山行 唐松岳☆





今回はのんびりなので「カフェ&レストラン ピラール」で昼食。とても山登りしてるとは思えない光景(爆)

堕落した山行 唐松岳☆





天気はいいんですけどね~ 風が・・・・・

堕落した山行 唐松岳☆





ここを登りきれば今夜の宿、八方池山荘に。

堕落した山行 唐松岳☆





雪山は何度見ても綺麗っす。

堕落した山行 唐松岳☆





八方池山荘に着いて早々、宴会開始。今回は飲みますよ~ ワイン1.8リットルや写っていない焼酎もありますよ~(爆)

堕落した山行 唐松岳☆





こんなハムの塊、持ってきました(自爆)

堕落した山行 唐松岳☆





翌日の朝食はお弁当に変更してもらいました。このお弁当がうまかったっす。

堕落した山行 唐松岳☆





そして翌日。朝5時に出発。

堕落した山行 唐松岳☆





明るくなってきました。

堕落した山行 唐松岳☆





白馬三山方面。この時間帯、好きなんすよね。

堕落した山行 唐松岳☆





鹿島槍方面。

堕落した山行 唐松岳☆





少しずつ明るくなってきましたよ。

堕落した山行 唐松岳☆





稜線に出るとかなり風が強かったっす。

堕落した山行 唐松岳☆





白馬岳方面が赤く染まって・・・

堕落した山行 唐松岳☆





美しい・・・

堕落した山行 唐松岳☆





もっと赤くなってくれ~ と。今回はここまででした。

堕落した山行 唐松岳☆





ご来光っす。

堕落した山行 唐松岳☆





唐松岳方面も一面赤く染まってました。

堕落した山行 唐松岳☆





ともさん 「風強いし、そろそろ引き上げますか」
あちき  「え? マジっすか?」
ともさん 「マジっす!!!」

堕落した山行 唐松岳☆





白馬岳、さよなら~

堕落した山行 唐松岳☆





アンザイレンで歩いていたパーティ。強風で倒れている人いましたが大丈夫だったのでしょうか。

堕落した山行 唐松岳☆





ともさん、なんのポーズすか?

堕落した山行 唐松岳☆





雪面が光りながら赤く染まりました。

堕落した山行 唐松岳☆





敗退決めて元気になったともさん(爆)

堕落した山行 唐松岳☆





こんなポーズまでとるくらい元気。

堕落した山行 唐松岳☆





あちきは動画を撮るためハンディカムを探してます(爆)

堕落した山行 唐松岳☆





どこを見ても素晴らしい景色・・・

堕落した山行 唐松岳☆





格好いいっす・・・

堕落した山行 唐松岳☆





強風のため引き上げるパーティ。

堕落した山行 唐松岳☆





これから登っていくパーティ。

堕落した山行 唐松岳☆





雪面がテカってます。

堕落した山行 唐松岳☆





雄大な景色っす。

堕落した山行 唐松岳☆





今度は空が青くなってきました。

堕落した山行 唐松岳☆





美しすぎる・・・

堕落した山行 唐松岳☆





眩しすぎる・・・

堕落した山行 唐松岳☆





そして自分影撮り。

堕落した山行 唐松岳☆





明るくなってきました。

堕落した山行 唐松岳☆





山荘に戻ります。

堕落した山行 唐松岳☆





また来るね~

堕落した山行 唐松岳☆





とにかく風が強かった。

堕落した山行 唐松岳☆





八方池山荘で珈琲飲んでマッタリ。

堕落した山行 唐松岳☆





ちょっとここで山荘のご紹介。ここで食事をします。自炊は玄関か外。

堕落した山行 唐松岳☆





洗面所とお風呂あり。残念なことにこの日は水を汲み上げるポンプが壊れてたらしくお風呂はなし。

堕落した山行 唐松岳☆





山荘のスケジュールはこんな感じっす。

堕落した山行 唐松岳☆





部屋は一階と二階にあります。ここは一回の部屋。宿泊者少なければ個人部屋になるとか。

堕落した山行 唐松岳☆





さてと、下界に戻りますか。

堕落した山行 唐松岳☆





この時間なら風も治まってたかもしれませんね。

堕落した山行 唐松岳☆





朝早かったので兎平までは歩いて下山します。

堕落した山行 唐松岳☆





兎平からは当然ゴンドラで降ります(爆)

堕落した山行 唐松岳☆





いつものようにスキー場のトイレで水を拝借。

堕落した山行 唐松岳☆





駐車場に着いたら、スキー場のトイレで拝借した水を使ってパスタを作りいただきました。

堕落した山行 唐松岳☆





その後は、珈琲飲んで300Kmの道のりを運転して帰りました。

堕落した山行 唐松岳☆



朝方の白馬三山方面



唐松岳稜線で強風を浴びながら下山するともさん①


唐松岳稜線で強風を浴びながら下山するともさん②



≪感想≫
初日、東京から約300Km車を走らせ10時半ごろ八方尾根スキー場に到着。いや~ 八方尾根スキー場ってメチャメチャ遠いんですね(汗)

いきなりですが最悪な事に、強風のため八方池山荘までのゴンドラとリフトが動いてないじゃないですか(大汗)

リフト情報を現地で調べ、兎平まではクワッドを乗り継いでなんとか行くことができました。

そこから先は、強風に煽られながらもゲレンデ内を歩き八方池山荘にたどり着きました。

今回は、最初(目的)から堕落した山行だったので山荘に着いたら即宴会開始。夕食時には二日酔い状態になってしまいせっかくの美味しい食事をあまり食べれませんでした(自爆)

山荘なので相部屋ながらもぐっすりと眠れ、朝4時過ぎに起床し昨日作っていただいたお弁当を美味しくいただきました。


5時前には出発準備を終え、唐松岳を目指します。

明るくなり始めた頃、稜線上では風が強く危険を感じたため???やる気がなかったため???途中で山頂行くのを断念しました(笑)

ただただ、ここの景色の素晴らしさに二人とも感動させられ山荘に戻るまで強風に煽られながらゆ~っくりと歩きましたよ。

帰りも兎平まで歩き、そこから前日動いてなかったゴンドラに乗りラクラク下山。

駐車場に戻り、パスタと珈琲で締め上信越・関越道を使って300Kmのなが~い道のりを帰りましたとさ。

あ、もちろん汗などかいておりませんので温泉なしでございます(笑)


タグ :小屋泊敗退

このブログの人気記事
初めての単身赴任生活☆
初めての単身赴任生活☆

ペスカトーレを作ってみた☆
ペスカトーレを作ってみた☆

ぎっくり腰になった☆(備忘録)
ぎっくり腰になった☆(備忘録)

単身赴任後の初めての登山で六甲山☆
単身赴任後の初めての登山で六甲山☆

かみさんと長女が単身赴任先に来た☆
かみさんと長女が単身赴任先に来た☆

同じカテゴリー(唐松岳)の記事画像
ハナっから無理だった唐松岳☆
同じカテゴリー(唐松岳)の記事
 ハナっから無理だった唐松岳☆ (2014-01-12 09:28)

Posted by みさきパパ at 19:16│Comments(14)唐松岳
この記事へのコメント
うひょー、てっかてかの雪面にビビります。
動画を見て、風の音を聞いて、さらにぶるぶるです(^^;
無理してピークにこだわらず正解だったんでしょうねぇ・・

それにしても、お酒の種類と量はその辺のオートキャンプ
並ですな!
Posted by nsyおやじ at 2013年03月18日 22:12
私も風の音とお酒の量にビックリしました^^;

唐松岳の稜線ってこんなんなんですねー
白馬岳が近い!(当たり前)
おととしの夏、雨の唐松岳に敗退したので
(しかも唐松岳の頂上山荘の超手前!ガスってて何も見えませんでした)
今年は唐松~五竜とか行ってみたいな~♪と思うのですが
ここらへんってホント遠いですよね・・・

風は雨より何より一番しんどいと思います。
お疲れ様でした。
Posted by 次の人 at 2013年03月19日 03:16
追伸

カ〇ンのハム、受けました^^
安くておいしいですよね!
Posted by 次の人 at 2013年03月19日 03:19
綺麗ですね。
初心者にはできませんが、とても各いいですね
Posted by 日帰り登山初心者 at 2013年03月19日 07:15
レポアップサンクスです。

あの風で行く気満々なのはmisakipapaだけでっせ。

あ、他にも居たか。

俺適にはピークにこだわらず、いい景色を見れて大満足。

あと2ヶ月くらい都合で行けないけど、また再開したらよろしく頼みます。
Posted by とも at 2013年03月19日 09:11
nsyおやじさん

どもども~

今回はピークに行けたんですが、なんかやる気がなくて強風を理由に下山しました(汗)

ただ、山頂付近では、過去何度か滑落事故発生してることもあり危険度は高かったと思います。

それより何より、たくさんお酒が飲めたことに感謝っす!!!
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年03月19日 14:29
次の人さん

唐松岳も行かれてましたか!!! さすがっす。

稜線なので、ガスったり雨で方向わからなくなったりするのが一番危険ですからね~

あちきらも、冬山ではホワイトアウトする前に下山するよう心掛けてます。あ、この前の奥白根山以降ですが(汗)

この辺は、中央道から行くと、扇沢を越えるのでほんと遠くに感じますよね。

帰りは、上信越と関越で帰りましたが行きより全然早く着きましたよ。

今年の夏は、北アの端から端まで縦走してみたいです。飯豊も行かないと(大汗)
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年03月19日 14:35
次の人さん 追伸

カ○ン、見ちゃいましたか(爆)

最近は、かみさんとヨーカドーに行くのでなかなか行かなくなりました。

ちなみにあちきがこのハムを買ったカ○ンは、明治通り沿いのカ○ンです。
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年03月19日 14:37
日帰り登山初心者さん

どもども~

唐松岳は、天候さえよければ初心者の方でも大丈夫と思いますよ。

八方池山荘までは、ゴンドラとリフトで行けますし、山荘から山頂までのCTは三時間半。コース的にも危険度は低いのではないかと思います。

どこの山でも同じですが、やはり天候が一番重要かと。
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年03月19日 14:41
ともさん

ヤマレコ見ましたか?

あちきらが下山中に登ってきたパーティ、余裕でピークハントしてましたぜ。

ま、今回は堕落山行なのであまり気にしてはいませんが。

ちょっぴり残念かな。

次回は残雪期の涸沢ですかね。

涸沢で会いましょう!!!

あ、明日一緒に走るんだ(爆)
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年03月19日 14:44
最近のみさきパパさんはハードな山行ばかりだったので、
たまにはこういうネタを公開して頂けると助かります。(笑

それにしても、八方まで行って
スキーせずに帰って来るなんてもったいない...。

それに良い温泉もたくさんありますよ〜。
汗かいてなくても温泉入りましょう。(笑
Posted by MOMOパパ at 2013年03月19日 23:56
MOMOパパさん

>それにしても、八方まで行って
スキーせずに帰って来るなんてもったいない...。

⇒そうなんですよね~ スキーなんてここ数年まったくやってないんですよね~ こう見えても、一応スキーは一級なんですよ。SAJでしたっけ。最後は太り過ぎてまともに滑れなくなりましたが(自爆)


>それに良い温泉もたくさんありますよ〜。
汗かいてなくても温泉入りましょう。(笑

⇒たくさん温泉ありましたよね。翌日仕事だったこともあり、あちきは相方のともさんを送るので温泉はあきらめてしまいました。
もう少し近ければ行ったんですがね~

っていうか、もっと余裕を持って行動すればいろんな遊びができるんでしょうね。あちきは不器用なんですよね(汗)
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年03月20日 16:46
この景色が見られるのなら堕落と言われようがピークハント断念しようが全然OKじゃないですか!!
言葉では言い表せない光景に出会う感動、味わいたいです。
Posted by sana-papasana-papa at 2013年03月22日 00:29
sana-papaさん

どもども!!!

>この景色が見られるのなら堕落と言われようがピークハント断念しようが全然OKじゃないですか!!

⇒そうなんですけどね~ なんか、この日に唐松岳に登った他のヤマレコ見るとみんなピークハントしてるんですよね(爆) よりによって、あちきより三倍以上体力がある相方から断念しようって言われてしまったもんで仕方なく・・・

でも、この時期、この時間帯、そして天候などなどが重なってこの素晴らしい景色を目に焼け付けることができたんでしょうね~

またチャレンジしますよ。次回はゴンドラ動いてるときで(爆)
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年03月31日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
堕落した山行 唐松岳☆
    コメント(14)