久しぶりの丹沢山☆
運動しない日々が続く。既に体重は70キロの大台にのった。
危険を察知しているのにスルーする毎日
この悪化した状態を切り抜けるべく、久ぶりに山に登った
と言っても、丹沢山ですが
丹沢山のレポです!!!
ヤマレコは、
こちらからどうぞ。
≪日程≫
10月20日(日)
≪天候≫
終日曇り
≪アクセス≫
小田急線渋沢駅下車 神奈中バスで終点大倉まで
≪コースタイム≫
大倉バス停8:00⇒9:45花立山荘9:55⇒10:22塔ノ岳10:30⇒11:12丹沢山11:40⇒12:19塔ノ岳12:25⇒13:40大倉バス停
≪コース状況≫
特になし
≪その他周辺情報≫
東海大駅前下車 さざんかの湯あり
下山後のは最高
☆お願いしまっす☆
☆ポチっとしてね☆
天気が回復に向かっており登山者が多かった。
大倉からスタート。
ともさん、いきなり滝汗。
花立山荘でコーラを飲んだ。400円也!
お!チャンプだ!
塔ノ岳。景色なし・・・
丹沢山。ここも景色なし。弁当食って引き返す。
塔ノ岳に戻る。
以前、丹沢クリステルがあった近くの自販機で買った100円のネクターミックスジュース。これが旨い!
≪感想≫
全くと言っていいほど運動をしていなかった。
久々に山に登ることに。
メンバーはともさん、K添さん、辰ちゃんの4人。
朝、7時前後に渋沢駅で待ち合わせ。俺は少し早めにいき、早く来ていた辰ちゃんと箱根そばの天ぷらそばを食べた。ともさん、K添さん到着後、コインロッカーに荷物を預け出発。相変わらず大倉までのバスは激込み。
塔ノ岳を経由し丹沢山まで行った。やはり登りは何度も足が攣り、スピードが出ない。これ単なる運動不足(汗)
下山後、さざんかの湯で汗を流し、そこで生を2杯飲んだ。旨い!
その後、伊勢原のさかなや道場まで移動し、日本酒丹沢山で二次会を楽しんだ。
やっぱり山はいい。運動にもなるし何より気持ちがいい。
11月はタンドリチキンのメンバーで仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳に登る予定だ。
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事