南アルプス北部縦走☆初日から二日目まで

みさきパパ

2018年08月17日 20:01

今年もお盆休みを利用して南アルプスを縦走した
去年、一昨年と南アルプス全山縦走を南部のみで敗退しているため、今年は北部だけの縦走計画をたてた。
縦走期間は8月10日(金)から15日(水)の五泊六日。鳥倉ゲートから入山し、仙塩尾根、アサヨ峰を経て夜叉神へ下山。

メンバーは、ともさん、K田君、K本君の4人。K田君、K本君は、塩見岳をピストンした後、ボクのマイカーで帰宅してくれる。塩見岳からは、ともさんとのいつもの山行である。

まずは、初日から二日目のレポをどうぞ。

南アルプス縦走☆三日目から四日目までレポは、こちらから!!!
南アルプス縦走☆五日目から最終日までレポは、こちらから!!!

≪日程≫
2018年8月10日(金)から8月11日(土)まで

≪天候≫
8月10日(金) 晴れのち曇り
8月11日(土) 曇り時々雨 山頂付近晴れ

≪アクセス≫
≪往路≫
ともさん K田君 K本君と4人で錦糸町からマイカーで鳥倉登山口駐車場まで
K田君 K本君は、塩見ピストン 一泊二日で下山しマイカーで帰宅

≪コースタイム≫
一日目
鳥倉ゲート駐車場7:05⇒豊口山のコル9:40⇒ほとけの清水9:50⇒10:50三伏峠小屋
二日目
三伏峠小屋4:05⇒4:15三伏山⇒5:05本谷山5:10⇒6:35塩見小屋⇒7:50塩見岳8:00⇒8:15塩見岳東峰⇒8:45北俣岳分岐9:05⇒10:25北荒川岳10:30⇒12:40安倍荒倉岳⇒13:05熊の平小屋

≪コース状況≫
三伏峠の水場は往復15分くらい。ジュースはあるが常温(毎年思うがスタッフの対応いまいち)。
三伏峠から熊ノ平小屋までは水場なし。途中、塩見小屋にはジュースあり(スタッフの対応良し)。熊ノ平小屋はジュースも冷えててスタッフの対応も素晴らしい。

塩見岳ピークハントで南アルプスの百名山制覇




☆お願いしまっす☆


☆ポチっとしてね☆




鳥倉登山口の駐車場で少し仮眠後、出発!










初日は三伏峠までなので楽勝。























最初の水場。冷たくて旨かった。










初日のテン泊地、三伏小屋に到着。











到着が早かったので全員、上段のテン場を確保 全員幕営完了。











三伏峠はテン場から水場が遠い。しかも錆びたドラム缶経由で水が出ており「気になる人は飲めないかも」、と別のテン泊者が言っていた











早速、炊飯失敗(爆) 焦げまくりだった・・・










K田君が多くの食材を担いできてくれた。いつも感謝!










各人、担ぎ上げたで乾杯!










おっと~ 昼寝から起きてきたK本君も加わり乾杯










K田君、十八番の豚キムチ  毎度ながら旨い。この後、担ぎ上げた芋焼酎一升もほぼ飲み干して就寝。










二日目は朝4時に出発。ともさん三伏峠の水があたったのか朝から不調のよう 真っ暗だけど三伏山ピーク(爆)










本谷山まで来ると明るくなっていた。が、天気は










塩見小屋。ここで小雨が降ってきた










朝から雲行きは怪しい。










天気はイマイチだが、気温が低いので足が動く










あと少し!










念願の塩見岳ピークハント










K本君も遅れて到着。K田君、K本君とはここでお別れ。ここから夜叉神まではともさんと二人山行。俺の車、自宅までちゃんと送り返してね(笑)










お!晴れてきた










未踏の仙塩尾根へと進む。










三伏峠で洗った洗濯物を乾かしながらの稜線歩き(大爆)










先はまだまだ長い。










塩見岳東峰をバックに










北俣岳分岐。ここから蝙蝠岳へ行ける。










南アルプス北部が一望できる










風もあり涼しくて稜線歩きは気持ちいい。










さらば!塩見岳。










稜線の先に北岳が見えてきた。










かなり崩壊してきている。










北荒川岳。










晴れると樹林帯は風がなくで暑い・・・










雨雲が接近中。










安倍荒倉岳はスルーした(爆)










もうすぐ熊の平小屋。










この日の宿泊地、熊の平小屋に着いた。










到着時、テン場は空いていたが夕方頃は空きがほとんどない状態だった。早く着いて良かった。










今日はパスタ。










小屋でを買って乾杯。










K田君から餞別でもらった、こてっちゃんをつまみに二本目のを飲む!



≪感想≫
編集中!!!





あなたにおススメの記事
関連記事